日本語ならではの成句表現。いっそのこと、和製英語でもいい、おもしろおかしく遊んでしまおう!というコーナーです。
現在地→ |
英語雑貨屋トップ
|
英語用語集
|
英語独学室
|
英語資料室
|
英語なんてタコ
/
英語になった日本語
|
Last update January 4, 2019
タコ:
ヒジヤンさん、速く速く、急がないと始まっちゃいますよ。
ヒジヤン:
タコくん、そんなに急いだらかえってうまく行かないもんだよ。
タコ:
だって、いい場所とられちゃうじゃないですか。
ヒジヤン:
ボクも子どものころ、急いで走ってたら足がもつれちゃってさ。
タコ:
え?2本しかないのにもつれるんですか?
ヒジヤン:
昔から言うじゃないか、「急いては事を仕損じる」ってさ。
タコ:
そうなんスっか。タコ、気をつけます。では、英語で言ってみましょう。急いでくださいね。
ヒジヤン:
うむ…。急ぐと、よけいに間違っちゃうよ。「ハリー・ハリー・ミステイク!」
ASOB008
急いては事を仕損じる
Hurry-Hurry Mistake!
ハリー・ハリー・ミステイク!
急げ、急げと急いでいたら、間違ったというノリですね。単語を並べただけですが、ジェスチャーなどが入って、脈絡をわかってもらえれば通じるかもしれません。
これなら通じる表現例
Haste Makes Waste.
ヘイスト・メイクス・ウェイスト
「急ぐことはムダを作る」という意味で、英語の決まり文句です。
Haste
と
Waste
は韻を踏んでいます。
Haste Makes Mistakes.
ヘイスト・メイクス・ミステイクス
上の表現の
Waste
の部分を
Mistakes
「間違い」に変えて、「急ぐことは間違いを作る」という意味にすることもできます。ここでは、
Makes
と
Mistakes
が韻を踏んでいます。