タコ:あ、気にしないで、説明お願いします。 モモコ:辞書によると、拉麺は、 a Japanese dish of noodles in broth, often garnished with small pieces of meat and vegetables 「麺とスープで調理した日本の料理で、刻んだ肉や野菜を入れることが多い」 a Japanese dish consisting of a clear broth containing thin white noodles and sometimes vegetables, meat, etc 「透明のスープと細い白い麺からなる日本の料理で、野菜や肉を入れることもある」
と書かれています。また、その語源として、 Japanese ramen, from Mandarin lamian, pulled noodles (la: pull + mian: noodle) 「中国語の lamian (la は「引く」、mian は「麺」)から来た日本語の ramen」