日本語ならではの成句表現。いっそのこと、和製英語でもいい、おもしろおかしく遊んでしまおう!というコーナーです。
現在地→ |
英語雑貨屋トップ
|
英語用語集
|
英語独学室
|
英語資料室
|
英語なんてタコ
/
英語になった日本語
|
Last update January 5, 2019
タコ:
ヒジヤンさんできました、新しい事業計画書。
ヒジヤン:
どれどれ… すごいな、初年度から黒字じゃん。
タコ:
ええ、タコの世界じゃ「タコスミ景気」っていうんですけどね。
ヒジヤン:
A事業の売上がいきなり2千タコ万円、B事業が3千タコ万円、C事業が5千タコ万円…
タコ:
ええ、夢は大きくって言いますからね。
ヒジヤン:
っていうか、これって「捕らぬ狸(たぬき)の皮算用」じゃない?
タコ:
「トラとタヌキ…?」何っスか?それ…
ヒジヤン:
まだ捕まえていないタヌキの皮を数える、つまり、当てのない計画を立てるという意味だよ。
タコ:
え?ぎくっ…。とりあえず、英語行ってみましょう。
ヒジヤン:
ううむ…「ラクーン・カウント・イルージョン」ってとこかな。
ASOB012
捕らぬ狸の皮算用
Racoon Count Illusion
ラクーン・カウント・イルージョン
「タヌキ勘定イリュージョン」ということで、幻想(イリュージョン)の世界でタヌキを数えるのか、なんだか化(ば)かされたような話ですね。ちなみに、該当する英語のことわざは
Don't count your chickens before they hatch (are hatched).
(「孵化する前からニワトリの数を数えるな」)と言いますが、「タヌキ」じゃなく「ニワトリ」になっています。
これなら通じる表現例
Pre-Hatch Chicken Count
プリ・ハッチ・チキン・カウント
「孵化前ニワトリ勘定」ということで、上のことわざの文章を短くしたものです。
Dream Money Count
ドリーム・マニー・カウント
「夢のお金のカウント」という意味で、夢見ているお金を数えるわけです。