舌先を上顎(あご)につけてうんぬん、かんぬん… と言われてもね。ところで上顎ってどこのこと?顎に上も下もあったもんじゃない、顎は口の下に決まってるじゃん。「イー」の口の形をしたまま「エー」と言う?そんな器用なことできない、何度やっても「イエー」になってしまうよー。そうですね、よくあることです。その他、口蓋だとか無声子音だとか専門用語が出てきて、もうその時点でギブアップ。そんな発音のカベにちょっとだけ穴を開けてみましょう。
現在地→ |
英語雑貨屋トップ
|
英語用語集
|
英語独学室
|
英語資料室
|
英語なんてタコ
/
発音なんてタコ
|
Last update October 1, 2020
あまりむずかしく考えずに、まずは、ここでご紹介する発音だけでもマスターしておけば、大丈夫です。いや、こんなんでは物足りないと思われる方は、サイト内コーナー
「徹底解明!英語の発音」
をご覧ください。
なお、「ベロばさみ」や「タコぐち」といった音の名前は、わかりやすさを目的として、このコーナーで勝手に呼んでいるだけですので、一般的な名称ではありません。あらかじめご了承ください。
では、1つずつ練習してみましょう。
ベロばさみ
[θ]、[ð] の発音。
日本語にはない音なので、世の中なんでこんな面倒くさい音があるのかと悩んでしまいますが、覚えてしまえばカンタン。
タコぐち
[w] の発音。
そう、タコの口のように、唇をすぼめて発音する「ウー」の音です。タコになったつもりで思いっきりすぼめてみてください。
母二人「おう」
[oʊ] の発音。
「お」という母と「う」という母が一体となって出す発音です(なんだかうるさそうですね)。さて、その心は?
ベロ巻き
[ r ] の発音。
「素晴らしすぎる!」と感嘆するときに「舌を巻く」といいますが、しっかりマスターして、外国人も「舌を巻く」ような音をめざしたいですね。「ベロタッチ」の音と区別するのがポイントです。
ベロタッチ
[ l ] の発音。
「ベロタッチ」と言っても、もちろん、べろべろ舐めたりはしません。口の中のある個所にちょっとタッチするだけです。「ベロ巻き」の音と区別するのがポイントです。
口噛み
[f] 、[v] の発音。
悔しくて「唇を噛む」といいますが、そんなに必死で噛まなくても簡単にできるので、「できない!」と悔しい思いをすることもありません。
スイスイS
[s] 、[z] の発音。
日本語の「さ、す、せ、そ」や「ざ、ず、ぜ、ぞ」の音で十分代用できるので「スイスイ」発音していただけると思います。ただし、下の「シーシー」の「s」とは区別しましょう。
シーシーS
[ʃ] 、[ʒ] の発音。
日本語の「しゃ、し、しゅ、しぇ、しょ」や「じゃ、じ、じゅ、じぇ、じょ」に近い音と考えてください。「静かに」というときの「シーッ」の音です。上の「スイスイ」音とは区別しましょう。
「ベロ巻き」vs 「ベロタッチ」リスト